HONDA バモス ホビオを購入しました。
納車時の映像です。
なぜホビオにしたのか
まず、実用上車庫に軽しか入れられないから。で、親父(75)がまだ運転することもあり、ずっとマニュアル(前のライフもマニュアル車)だったことから、マニュアル設定のあるクルマにする必要があった。つきあい上、ディーラーはホンダ。将来カヤックが欲しいので、キャリアをつけたい。純正キャリアはバモスではなくてホビオ用のようだったので、ホビオになった。
HONDA バモス ホビオを購入しました。
納車時の映像です。
まず、実用上車庫に軽しか入れられないから。で、親父(75)がまだ運転することもあり、ずっとマニュアル(前のライフもマニュアル車)だったことから、マニュアル設定のあるクルマにする必要があった。つきあい上、ディーラーはホンダ。将来カヤックが欲しいので、キャリアをつけたい。純正キャリアはバモスではなくてホビオ用のようだったので、ホビオになった。
キンンビールから「キリン 氷結®ストロング 南高梅<期間限定>」(350ml缶、500ml缶)が12月5日(火)から発売されます。
引用元記事:éditeur
ストロングというと、どうせ「アセKスクラ」が入ってるんだろうな~。
人工甘味料を入れないでほしい。
通常の氷結はいいよ。人工甘味料入ってないし。本絞りが出て浮気したけど、氷結がリニューアルしてすぐに戻った。
たいていはグレープフルーツ。梅やシークワーサーもいいね。
ジャクソンフルーツ、マイヤーレモンあたりを出してほしいな~。
スコットランドのシングルモルトウイスキー「ボウモア12年」350ml(ハーフボトルサイズ)が、2018年1月23日(火)から全国で発売されます。
引用元記事:éditeur
いちばん好きなシングルモルトは「バルヴェニー15年」だ。ハイアットリージェンシーのオードヴィーで飲んだ。北京亮馬河飯店ちかくのバーで飲んだ時はぜんぜんうまくなかった。相手によっておいしさが変わるのだろう。
次は「マッカラン10年」で、酒の安売り店で買える。
次は「フロムザバレル」かな。
11月1日の“泡盛の日”に合わせ、「泡盛まつり2017」が2017年11月11日(土)と11月12日(日)の2日間、「島の駅みやこ」テラスにて開催されます。
引用元記事:éditeur
泡盛は、久米島(久米仙ではない)、白百合などが好きですね。
久米島は、なかなか見かけないのですが、ぬだいくわたいが置いていて驚きました。泡盛の種類が豊富で、沖縄料理もおしくて、おすすめです。
白百合は「土間の味」がします。2本目くらいから慣れてうまく感じました。
南の島、行きたいなぁ~。
『12モンキーズ』で、ギャグめいたステレオタイプとして南の島への逃避願望が描かれてるように感じたけど、『ゼロの定理』で見た時は、自分が年をとった事もあいまって心にしみた。冒頭の「Another day, another day」というセリフもすごくいい。
いったいいつになったら心の平安が得られるのか。どこに行ったら心が楽になるのか。
南の島が望みを叶えてくれるかもしれない、と思う。