月: 1994年3月

  • 3月31日(木)6:29

     増える細胞壁1が出来た。@$98。配置位置は,増える細胞壁1の左端の任意のY座標。

    7:49

    [65536->256色化ツール 6TO2.X の使い方]

     絵の真っ白なところを透明[0] にすること。プログラム上で必須というわけではないが。

     APICG で,65536色モードの絵を,INBOSSBK.PIC というファイルにセーブする。

     同じディレクトリで 6TO2 を実行する。しばらく待つ。

     終了したら, APICG で適当なファイル(艦内は INB2.PIC)にセーブする。

     さて,これからまた秘密基地へ行く。

  • 3月30日(水)15:27

    レーザーの速度を2倍にした。

    INBOSS.SP INBOSS.PAL LAST.SP LAST.PAL を新しいものにした。LAST.SP には,一番悪い奴の絵も入っているべきなのでよろしく。

    RIFLEX RING が敵を貫通するようにした,と思う。

    石像の弾が BG に当たって消える時,爆発しないようにした。

    17:00

    固定石像が使う敵番を@$1cだけにして10個節約した。節約した敵番に,ベクタレーザや増える細胞壁を割り当てる。

    敵番は1byteで過不足無しになりそう。。ゲームデザインとプログラムの両面がぴったり合っている証拠。さすがコナミ。移植してる僕もさすが(笑)。

  • 3月29日(火)16:17

     艦内面での自機弾と BG との当たり判定を変えて, BG が消えたりしないようにした。

     中間デモ後,ゲージの黒い部分が透明になるのを直した,と思う。

     自機強制移動中は,攻撃・パワーアップが出来ないようにした。

     赤血球直進時の速度を低下させた。

     石板及び石柱の落下速度を 14.2857142851 [%] 低下させた。 1/6 から 1/7 にした。

      SE17 の優先度を1低下させた。

  • 3月25日(金)7:26

     ウゴウゴルーガが終わった。

     ビッグコアの当たり判定を改善した。

     ミサイルがボスの外殻を通り抜けるのと,ミサイルでボス壁・ボス丸・ボスコアが死ぬのを直した。

     ボス壁が死んでないのにボス丸やボスコアが,ボス丸が死んでないのにボスコアが死んだりするのを直した,と思う。

     艦内に入ったあと動かないでいると,オプションが変な位置に表示されるのを直した。

    9:57

     メイヘムの動きを改善した。

  • 3月21日(月)10:16

     赤カプセルのプライオリティを BG の下にした。

     一番悪い奴を倒せるようにした。倒すと EDEMOが始まる。

     6面の親玉の当たる場所の耐久度を16発にし,アニメするようにした。

    15:40

     メイヘムの雷レーザーが斜めにも飛んでくるようにした。

  • 3月18日(金)7:56

     ビッグコアの連続出現が出来た。当たり判定がおかしいけど。

  • 3月17日(木)3:19

     いかなる場合も自機が死なないようにした。

    10:11

     2面の上から伸びる草の長さを1BG短くした。

     2面の下から伸びる草でハングることはなくなったと思う。

     通常弾系兵器及びミサイルが爆煙を通り抜けなくなっていたの直した。

    >・ボスのコアの絵を少し変えた。青コアパレットも少し変えた。force.spにベクトルレー
    > ザーの絵を入れておいた。レーザーの火花も描き換えた。パレットはどちらも青コアパ
    > レットだ。ベクトルレーザーはテキストに描いているんだろうか。もしそうならだいた
    > いこんな感じにして欲しい。

     青カプセルの絵が少しおかしくなるんですけど。

     レーザー(というかグラ2でのテキストの使い方)は単色なので無理。ベクタレーザはスプライトにするか。

     ビッグコアの隔壁の耐久度を4発にした。

    >・噴火口は、スプライトの上のラインにしか当たり判定がない。したがって、ノーマルショッ

    > トでは破壊不可能である。ミサイル・Dレーザー等でなければ壊せない。レーザーワイ

     意味不明(笑)

    ← ここのラインか
    (0,0)—-(15,0) ← それともここのラインか
    | |
    | |
    (15,0)—-(15,15)

     なぜノーマルショットでは破壊できないのか?

    >・K0NAMI表示中にボタンを押すと音がおかしくなる。暴走する時もある。

     ↑を直した。

     アバドンは倒れるとすぐに消えるようにした。

  • 3月14日(月)4:04

     MSX.X , EDEMO.X を新しいものにした。

     ビッグコアが1機だけ出るようにした。面の5。倒すとしばらくそのままいたり,中に入れたり,死ぬと次の面に進んだりするので,直して連続して出てくるようにしなくてはならない。

     ビッグコアの隔壁の耐久度も5発かな?

     14400ボーのモデム,MD144XT10V を導入したので,ゆいネットでどかーんと公表してしまった。アップすることになるかもしれない。ゆいネットのみなさんこんにちは(^_^)。

  • 3月12日(土)12:35

     一直線野郎の位置をチップに無関係とした。

  • 3月11日(金)12:30

     ボスで死んでも BG がおかしくならないようにした。

     艦内の自機出現位置をやった。

     10万点毎に1機増えるようにした,と思う。ただ,9機より増えない。10機になったら×10って表示される?

     エクステンドレーザーで壁が壊れないのを直した,と思う。

     飛び上がる敵の@Dを@3|に直した。

     赤血球の移動速度を少し遅くした。(分裂後のみ)。

     艦内のとうせんぼうは、ナパームが爆発しないようにした。

     青カプセルでは噴火口が壊れないようにした。

     炎面でミサイルが着地すると,SE17が鳴るようにした。

     やられて再スタートする時,ゲージの色が元に戻っていない時があるのを直した,と思う。

     カプセルをとった状態で死んだとき,ゲージが SPEED のところに来るようにした,と思う。