カテゴリー: グラ2

  • 8月19日(金)13:25

    >・石像の吐く弾が、動く石像を通り抜けてしまうことがある。

     した。

    >・5面の始めの方でハングる確率大。けっこう深刻。

     直した,と思う。

  • 8月17日(水)15:17

    >・新たな事実が判明。艦内で誘導状態にはいると、画面上の砲台は全て消える(をを!)。
    >
    > 敵弾も消えるようだ。

     した。

    16:04

    >・ワープ(?)の時、シールドが取り残されてしまう。

     した。

     オプションの数が2個以外だと,ワープの時にゴミが出るのを直した。

  • 8月15日(月)12:43

     ポーズの解除をショットでできるようにした。

    13:36

     コンティニューできるようにした。

     現在,ソースは 29712 行,522565 バイト。

  • 8月8日(月)12:12

     FORCE FIELD の当り判定を小さくした。敵弾との当り判定はまだでかいかもしれない。

     全体の敵弾の量をやや増やした。

     ライオットが弾発射後 0.15 秒間停止するようにした。

     雷のX方向移動速度を2倍にした。

  • 7月29日(金)5:25

     NIFTY に入った。GBH10314@niftyserve.or.jp 。

     314が気に入った。π。

     試験をひとつも受けなかった。したがって,5年生確定となった。

     俺はいったい何やってんだろう。

  • 7月25日(月)20:39

    >・自機とY座標が合うと突っ込んでくる敵は、自分より自機が後ろにいた場合、Y座標が
    >
    > 合っても突っ込んでこない。

     した。

    >・6面のボスの弱点は、破壊されてもなくならない。点滅が止まるだけだ。

     した。

    >・7面の途中にいる上下に動く敵の弾は、自機を狙って飛んでくるのではない。発射され
    >
    > た位置から常に水平方向に進む。

     した。

    >・4面のスクロールストップ時、氷の数が多すぎる。

     した。

    >・氷のBGに対する当り判定が甘い。

     した。

    >・7面で、壊せる壁に重なっている部分のBGが、1段上にずれている。

     した。

    >・3面のベクトルレーザーの縦座標の変更をして欲しい。
    >
    > @1B(2)・・・・もう1BG下へ
    > @1C(2)・・・・もう2BG下へ
    > @1D(2)・・・・もう2BG下へ

     した。

    >・1面のボスが一番前に出てきている状態でも、ボスと左端の間にシールドを付けた自機
    >
    > が入るだけの隙間があいている(現状は、これより1BG短くなってしまっている)。

     した。

    >・星背景を描き換える。これは僕の仕事なのかな?

     グラフィックの星はランダムで表示している。希望があればどうぞ。

    >・ビックコア(下段)の出現位置を2BG上げる。

     した。

  • 7月23日(土)16:16

     エネミースローをとると敵弾が遅くなるようにした。

     機雷野郎も遅くなるようにした。

     ハッチ2から出る奴も遅くなるようにした。

    > 以前「動きが違う」といった敵(笑)

     ↑も遅くなるようにした。

     7面で集合する敵も遅くならないかな。

    >・7面の細道の前から来る敵、絵が左右反転していない。

     した。

     オプションリングの回転速度を上げた。82.5rpm。

  • 7月20日(水)21:01

     機雷がすぐ消えてしまうようになったのを直したのを書くのを忘れていた。

  • 7月15日(金)13:12

     ハッチ2から出る敵の新軌道を導入した。楕円回転時,弾を撃つようにした。特攻するのは2周後でいいのかな。

    20:05

    >・7面のBGの点滅しているパレットが違う。

     7面はまだ点滅させてないはず。

  • 7月11日(月)4:19

     火柱の1BG内側もアニメーションするようにしたが,ださい(笑)。

    8:09

     新しい背景絵にしたがパレットデータ生成プログラムの古い方を使ってしまったので,フェードインの仕方がおかしい。ついでだから,もう少し暗くした方がいいかも。