投稿者: chitora

  • 5月27日(金)0:20

     炎面の最後で,上の炎ハッチが2個出るようにした。重なって出ることもあるけど。

     「金曜までにやるぜ」とか豪語したけど,30行計画(正確には28行計画)にとりかからなかった。収拾がつかなくなりそうな予感がしたから。

     SE16,17,37の優先度を1とし,それ以外の音の優先度を+1した。

    >・メイヘム艦が突っ込んでくるのは、雷が完全に画面外に消えてからだ。

     とりあえず,メイヘムの一時停止時間を1秒から 1.5 秒にした。雷の速度はもっと速い方がいいのかな。

     XCのライブラリにあるキー入力関数。

    #include

    int BITSNS(int KEYGRP);

    bit 0 1 2 3 4 5 6 7
    KEYGRP

    0 未定義 ESC 1! 2″ 3# 4$ 5% 6&
    1 7′ 8( 9) 0ワ -= ^ \| BS
    2 TAB Q W E R T Y U
    3 I O P @ [ CR A S
    4 D F G H J K L ;
    5 : ] Z X C V B N
    6 M ,< .> /? _ SP HOME DEL
    7 ROLLUP ROLDOWN UNDO ← ↑ → ↓ CLR
    8 / * – 7 8 9 + 4
    9 5 6 = 1 2 3 ENTER 0
    a , . 記号 登録 HELP XF1 XF2 XF3
    b XF4 XF5 かな ローマ コード CAPS INS ひらがな
    c 全角 BREAK COPY F1 F2 F3 F4 F5
    d F6 F7 F8 F9 F10 未定義 未定義 未定義
    e SHIFT CTRL OPT.1 OPT.2 未定義 未定義 未定義 未定義
    f 未定義 未定義 未定義 未定義 未定義 未定義 未定義 未定義

    >>>
    #include
    #include

    int main() {
    int a;
    for (;;) {
    a = BITSNS(0);
    printf(“%d\n”,a);
    }
    return 0;
    }
    <<<  とかやって,ESC キーを押せば 2が表示されるんじゃないかな,たぶん。   KONAMI.X でディスクをイジェクトするようにした。 21:48  艦内で死ぬと次の面に進むようにした。

  • 5月26日(木)0:31

      DoGA で,A地区とB地区の間の銀杏並木のプロトタイプを作った。8号からの視界を想定している。かっちょよすぎ。

    15:04

     4面のスクロールストップ時間を 34 秒に,5面のスクロールストップ時間を 43 秒にした。

    22:25

     オプションが画面外にあるときレーザーを発射しないようにした,と思う。

      EXTEND LASER のルーチンを直して,2度呼び出さないようにした,と思う。

     7面の最後の中ボス弾が死ぬのを直した。

  • 5月24日(火)14:53

     FORCE FIELD のアニメーションを書き換え型にした。7面の床に当たると減るようにした,と思う。

     7面最後の床が,画面に出きって4BGスクロールしてから上下に動きだすようにした。

     Human ver3.02 を導入した。って自分のシステムにだけど。

    20:07

     レーザーのルーチンを直して,2度呼び出さないようにした。

     炎面の最後には,炎ハッチではなく,炎初期状態上@2e(2),下@2d(2)を配置しておくこと。

  • 5月23日(月)1:13

     最終面のシャッターの絵が一瞬バグるのを直した,と思う。

     今日提出のレポートがまだ出来ていない。なのに眠い。まいった。

    23:11

     ODEMO の CONFIG で,メガドラパッドでも操作できるようにした。

     普段 70Kg の体重が 65Kg に近づいている。お通じの色が黒い。十二指腸から出血があるということだろう。危険かもしれない。

     ほんの30秒,いや10秒の間にも,どれだけの凝縮された苦しみがあることだろう。すべての瞬間が苦痛で少しも切れ目がない。

     だから,電車に乗ったり,90分も座っていたりできるはずがないのだ。

     安静にしていなければならない。痛みを抑える牛乳がすぐに得られなければならない。

     醜い中年や,がさつな若い奴がいやおうなしに視界に入ってきて,イライラするようなことがあってはならない。

  • 5月21日(土)20:16

     まだ完成してないのに,グラ2完成記念伊豆下田旅行に行った。プリンスに泊まったりして,いい経験になった。

     5千円の和食「大島」は洋食(「プリメア」だっけ?)に完敗。今度は洋食にしてワインを注文するぜ。ついでにギムレットも。なんか朝食の方がうまかったな。

     海と白い浜が綺麗だった。夏だったらナイスバディのハイレグお姉さんがウヨウヨしてたんだろうけど,子供達が砂で何か作ってただけだった。

     ♪グリグリ,グリグリ,グリグリ,Do you wanna ピザま~ん♪

  • 5月14日(土)16:21

     4面と5面のスクロールストップ時間を計測してほしい。

  • 5月13日(金)5:34

     氷1と氷2の BG との当たり判定をやった。

     下向きレーザーハッチのレーザーが1BG残るのを直した。

     上向きのレーザーが消えない時がある。

     本を買った。自分の体に奇跡を起こす方法が書いてある。といってもなんのことはない。視力回復の本だ。

     低視力は,緊張からもたらされている。目の緊張だけでなく,体全体の緊張。そして心の緊張。

     なぜ視力が悪くなったか。それは,見たくないものがあったからだ。この現実に関与したくなくなったからだ。

     おまけに俺は,胃のあたりを激しく緊張させて,血行を悪くし,胃壁を溶解させ,潰瘍にさせている。

     最終的には肉体を滅ぼして,この世から逃げさるために。

     俺はこの世界をありのままに見ることができない。この宇宙を否定しようとして,結局は自分を否定してしまっている。

    7:09

     炎面の最後で,炎ハッチが一つだけ出現するようにした。

     火柱が裂けなくなってる。なんだこれは。

  • 5月12日(木)4:31

     レーザーハッチの爆発をビッグでグレートにした。

    6:08

     レーザーハッチが死亡した時,縦レーザーが消えるようにした。

  • 5月11日(水)2:51

     7面の再開位置で,イベントとBGがずれるのを直した,と思う。

     オプションリングの半径を8ドット小さくした。

     6面の細胞壁が増えるタイミングを |14@,|12@,|13@ にして,増える時に SE16 が鳴るようにした。

     ライオットとビッグコアの弾の速度を 1.5倍にした。

     2面の細胞壁のアニメを直した,と思う。

     2面の細胞壁で壊れないものを壊れるようにした,と思う。

     最終面の点滅をやった。

     曲データは,A:MUSIC\*.ZMD じゃなくて,MUSIC\*.ZMD を読むようにした。従って,コナミロゴ後にAドライブにアクセスすることはなくなったし,ハードディスクへのインストールもしやすくなったと思う。

     帰り面データ ST1R.STG , ST3R.STG , ST4R.STG , ST5R.STG を導入した。

      EXTEND LASER 装備中にベクタレーザを取った時,ベクタレーザが緑色にならないようにした。が,ベクタレーザを取った時に一瞬 EXTEND LASER が青くなったり,ベクタレーザの効力が切れた時ベクタレーザが緑色になったりする。これは変だが仕方がない。

  • 5月8日(日)23:37

     レーザーハッチは開いているときしかダメージを与えられないようにした。

     青カプセルをとると噴火口が無敵になってしまうのを直した。

     レーザー系兵器でカバーを消したとき,下のイベントチップが BG になってしまうのを直した,と思う。

     火の玉の発射位置を炎ハッチの真ん中にした,と思う。