投稿者: chitora

  • 鶴岡の夏休み

    From GPS

    夏休みに山形県鶴岡市に旅行してきました。鶴岡市は,両親の田舎です。今回,両親が法事に参加するため,レンタカーを借りて運転手としてついて行きました。上図のGPSログのとおり,父の出身地である「あつみ温泉」に寄るために,関越自動車道を通る右回りのルートを選びました。トータル1300Km近い行程になりました。

    関越自動車道,越後川口サービスエリアから眺める,信濃川です。

    From 景色

    初日は移動のみです。鶴岡駅前のルートインにチェックインして,「夕日家」で晩ごはんにしました。屋台村のように5店くらいの居酒屋がひとつの建物内にあります。2階の地酒バーでゆっくり庄内のお酒を頂きました。

    翌日,4時半スタートで月山に登りました。雪渓を初めて歩きましたが,ひんやり涼しくて気持ちよかったです。

    From 景色

    出羽三山は信仰の対象でもあります。休憩中の方とお話したところ,この時期は毎年出羽三山に詣でるとのことでした。

    From 景色

    その昔,役行者が追い返されたという,「行者返し 来名戸神社」です。靴が供えてありますが,足が速くなったりするいわれがあるのでしょうか?

    From 神社仏閣

    月山の植物です。コバイケイソウ?

    From 植物

    イワカガミでしょうか?

    From 植物

    チングルマ。

    From 植物

    ニッコウキスゲ。

    From 植物

    全行程8時間くらいかかって8合目まで戻りました。右のくるぶしが痛くなってしまい,つらかったです。やまぶし温泉ゆぽかで疲れを癒しました。「山伏ラーメン」がニンニクが効いていてとても美味しかったです。

    From 食べ物

    夜は法事を終えた両親と合流して,一会で飲みました。

    翌朝,ルートインをチェックアウトして,出羽ノ雪酒造資料館を見学し,人面魚で有名な善宝寺に行きました。

    From 神社仏閣
    From
    From

    善宝寺鉄道記念館に寄りました。閉館後,荒廃が進んでいるようです。

    From 鉄道

    お昼ごはんに寝覚屋半兵衛の麦切りをいただきました。

    From 食べ物

    その後,クラゲで有名な加茂水族館に行きました。まずは,楽しみだったケサランパサランです。入り口横になにげなく展示されていました。

    From 動物

    魚の展示は地魚が中心で,美味しそうでした。

    From 動物

    さて,クラゲです。撮影がほんとに難しかったです。

    From 動物

    ウリクラゲです。発光部分が移動する(ように見える)様子は,とても美しかったです。

    From 動物

    その後,湯野浜温泉の湯野浜郵便局に寄って絵葉書を出しました。「風景印で」とお願いするのがポイントです。

    宿は,游水亭いさごやです。チェックイン時刻の14時になっていなかったので,ロビーで待つことになったのですが,お抹茶を点てて頂けて,たいへんおいしかったです。茶碗も立派で,「こういう茶碗がほしいな」と思いました。

    あいにくの天候で,楽しみだった夕日を眺めながらは無理でしたが,海を見ながら露天風呂に入りました。さて,夕食です。茶寮「月岡」で北大路魯山人の器とともに繰り広げられる料理は,まるで「美味しんぼ」の世界でした。メインの鮑のステーキは,生きた鮑をテーブル横で炭火で焼いてくれて,圧巻でした。

    From 食べ物

    お酒は「初孫魔斬」を頂きました。頼んでもなかなか出てこないな,と思ったら,下のような素敵な徳利で出てきて,たいへんときめきました。

    From 食べ物

    翌朝,もう一度温泉につかりました。男女入替えで海の見えない方の「月水湯」になりましたが,源泉掛け流しの檜樽風呂の湯がよかったです。開湯約千年の歴史を実感しました。

    チェックアウトして,湯殿山神社に向かいました。「語るなかれ」「聞くなかれ」といわれますので,入り口の写真の紹介にとどめます。

    From 神社仏閣

    あとは帰宅です。山形道から東北自動車道を一心に走りました。東急が運休した後の目黒通りにはまってしまい,たいへんな思いをしましたが,家まで無事に帰りつきました。

  • lz4のヘッダがよく分からない件

    RealTime Data Compression: LZ4のv1.3.3で圧縮すると,下記のようにヘッダのマジックナンバーが「03 21 4C 18」となります。

    lz4

    t-mat/lz4mt · GitHubで圧縮すると,下記のように「04 22 4D 18」になります。

    lz4mt

    そして,相互に伸長できません。

    マスターソースをSource Checkout – lz4 – Extremely Fast Compression algorithm – Google Project Hostingからチェックアウトすると,lz4mtと同じヘッダになります。

    v1.3.3のソースは公開されていないようなので,Lhazはマスターソースベースで進めます。

  • よこすかYYのりものフェスタと逗子海岸花火大会の関係

    From

    よこすかYYのりものフェスタと逗子海岸花火大会のはしごをしました。

    MST-463 掃海母艦うらがに乗艦しました。甲板までとても高いです。甲板からの眺めはこんなにぎわいでした。左奥にSH-60K 哨戒ヘリコプター・スーパーオークがいます。

    From

    艦の様子はこんな感じです。

    From

    江ノ島で乗艦したMSC-604 掃海艇えのしまが横付けされていました。上から見るとかなり印象が違います。奥にDD-101 護衛艦むらさめが見えます。

    From

    艦橋はこんな感じで広かったです。しらせの艦橋に似ているような気がします。

    From

    続いてDD-152 護衛艦やまぎりに乗艦しました。甲板が低くて、子供の頃に乗った護衛艦っぽくって落ち着きました。

    From

    やまぎりのZ旗です。旗を見ただけで涙ぐむおっさんになってしまいました。

    From

    お約束の戦艦ちびしまも展示されていました。艦番「1.74」が笑えます。岸壁で海軍カレーを食べました。なにかチョコレート入れすぎのような味がしましたが、おいしかったです。

    From

    ヴェルニー公園で観音崎京急ホテルのカレーを食べました(食べすぎ)。三崎まぐろラーメンの「三浦ツナ之介」です。

    From

    スカレーちゃんもいました。スカレーちゃんは短足(なぜか変換できない)です

    From

    逗子海岸に移動して花火を見ました。Nikon 1 J2で初めて花火を撮りました。レンズは6.7-13mmのワイド端を使いましたが、なかなか難しかったです。

    From 景色
    From 景色
    From 景色

    フィナーレの動画です。女子高校生が「ヤバイ、ヤバイ」と連発してるのが音声に入ってしまったのがひとつのポイントです。フォーカスが時々さまよっていますが、マニュアル固定にすべきでした。Youtubeは使用されている楽曲を認識するようです。技術ってすごいですね。

  • 京急ファミリー鉄道フェスタ2013の関係

    From 鉄道

    なんでも「関係」をつければいいってもんではありませんが……。京急ファミリー鉄道フェスタ2013に行ってきました。上の写真は、2000形です。キレイに磨いてあるのか、ピカピカでした。

    けいきゅんです。

    From 鉄道

    鉄道グッズ販売も盛況でした。

    From 鉄道

    工場萌え~。

    From 鉄道

    列車大集合です。

    From 鉄道

    京急久里浜駅に到着した、お帰り臨時列車です。

    From 鉄道
  • 美保基地航空祭と出雲大社大遷宮の関係

    From 飛行機

    2013年美保基地航空祭に行ってきました。雨の中でもすべての展示飛行が行われて、たいへんよかったです。遷宮したばかりの出雲大社にも行きました。出雲そばを3店で食べ比べました。

    Day 1

    羽田第1ターミナル展望デッキから旅の始まりです。東京ディズニーリゾート30周年の特別塗装機「JALハピネスエクスプレス」です。

    From 飛行機

    エバー航空のA330-300「ハローキティージェット・マジックスター」です。

    From 飛行機

    出雲縁結び空港からバスに乗り、玉造温泉に行きました。

    From

    「紺屋」さんで温泉に入ってきました。露天風呂の水深が深くておもしろかったです。さっぱりした後に、玉作湯神社に行き、「願い石」にお参りしてきました。

    From 神社仏閣

    玉造温泉駅まで歩き、コナントレインに乗って米子に向かいました。可愛い猫のキャラクターは「しまねっこ」です。

    From 鉄道
    From 鉄道

    宿はいつも全国でお世話になってる東横インです。ポイントが12ポイント貯まっているので、10ポイント使って無料で宿泊させて頂きました。

    From

    夕食は、ホテル目前の「ときの家」さんでお刺身と鳥取の郷土料理「いただき」を食べました。「いただき」は大きめのお稲荷さんといった趣ですが、油揚げの中に生米と野菜の具を入れて、だしで炊き上げるものでした。あつあつで、とっても美味しかったです。

    From 食べ物
    From 食べ物

    東横インの自販機に「トップ水雷」のワンカップがあったので、飲んで寝ました。

    From 食べ物

    Day 2

    今回の旅行のメインイベント、2013年美保基地航空祭です。始発の境線で出発しました。

    From 飛行機

    YS-11のオープニングフライトです。

    From 飛行機
    From 飛行機

    C-1の展示飛行と物資投下、第一空挺団の降下です。「空の神兵」は残念ながらかかりませんでした。終始にぎやかな洋楽っぽい音楽が流れていました。

    From 飛行機
    From 飛行機
    From 飛行機

    F-15の機動飛行です。Nikon 1 J2はビューファインダーがないので、ライブビューで追いかけるのが大変でした。

    From 飛行機

    F-2の機動飛行です。ハイレートで雨雲の中に上昇して帰投していく姿は、涙ちょちょぎれるかっこよさでした。

    From 飛行機

    雨の中、ブルーインパルスも飛びました! あきらめて米子空港駅まで来てしまっていたので、駅からの撮影になりました。

    From 飛行機
    From 飛行機

    これにて航空祭終了です。たいへん満足して出雲市駅に向かいました。

    境線・猫娘列車(二代目)に乗れました。

    From 鉄道

    米子から出雲市までは、特急やくも13号に乗りました。

    From 鉄道

    宿は当然、東横インです。すぐ隣の「丸源」さんで、冷酒でホタルイカの沖漬けとタコのブツ切り、〆に割り子そばを食べて、宿に戻ってすぐ寝ました。

    From

    Day 3

    3日目は、遷宮をおえたばかりの出雲大社に参拝してきました。

    From 鉄道

    ばたでん2000系で出発です。

    From 鉄道

    出雲大社前駅です。出雲大社は今回で3回目の訪問ですが、いつもレンタカーで行っていたので、初めて駅に来ました。

    From 鉄道

    入り口の鳥居です。

    From 神社仏閣

    いつ行っても神々しいです。

    From 神社仏閣

    立派な注連縄が特徴的な、神楽殿です。

    From 神社仏閣

    稲佐の浜まで歩きました。弁天島です。神無月には、全国からやってきた神様たちが、この浜から上陸します。また、国譲り神話の舞台でもあります。屏風岩を見なかったのは失敗でした。

    From 神社仏閣

    「かねや」さんで割り子そばを頂きました。

    From 食べ物

    「きんぐ」さんの大社やきそばです。

    From 食べ物

    「荒木屋」さんの割り子そばです。

    From 食べ物

    「日本ぜんざい学会壱号店」さんのアイスクリームぜんざいです。

    From 食べ物
  • 練習艦隊とくまモンジェットの関係

    From

    京浜島で練習艦隊と飛行機を見てきました。上の写真は、TV-3508 練習艦かしまです。

    DD-127 護衛艦いそゆきです。

    From

    TV-3517 練習艦しらゆきです。

    From

    ソラシドエアのくまモンジェットです。

    From 飛行機

    ボーイング747、JA8966です。全日空61便ハイジャック事件の起きた機体です。

    From 飛行機

    海保MA722みずなぎです。

    From 飛行機

    海保LAJ501うみわし2号です。

    From 飛行機
  • 東京貨物ターミナル駅40周年記念フェスティバルと京浜島海上公園の関係

    From 鉄道

    東京貨物ターミナル駅40周年記念フェスティバルに行ってきました。

    From 鉄道
    From 鉄道
    From 鉄道
    From 鉄道
    From 鉄道

    その後、京浜島海上公園に行ってきました。

    ボーイング747ジャンボジェット、JA8960の雄姿です。

    From 飛行機

    ワンワールド塗装のボーイング767。鶴丸化が進んでるので、花札尾翼の方が古く感じますね。

    From 飛行機

    チャイナエアのA330-300。

    From 飛行機

    スターフライヤーのA320-200。

    From 飛行機
  • 武山~砲台山~三浦富士

    From 景色

    武山~砲台山~三浦富士のハイキングに行ってきました。

    日本本土を爆撃し、民間人を殺戮するアメリカ軍のB-29。そのB-29を迎撃するために、高射砲が各地に配備されました。上の写真もその跡地のうちのひとつです。

    1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 を購入しましたので、デビュー戦です。↓はXperia Zでの撮影です。

    From 品物

    画角が広いです。真ん中に写っているのは、通称、通研こと、NTT横須賀研究開発センタです。

    From 景色

    林で上を向いて撮ると、木の幹も写ります。

    From 植物

    縦位置では地面から空のお日様まで入ります。

    From 植物

    テレ端での蝶々です。

    From 動物

    吉倉にDD-116てるづきが泊まっていました。今日は旗日なので、満艦飾です。でもモノクロに現像してみたら面白かったのでモノクロです。これは30-110mmで撮りました。

    From
  • よこはま動物園とズーラシアの関係

    From 動物

    ズーラシアに行ってきました。

    From 動物
    From
  • 満開

    From 植物

    桜が満開です。

    From 植物
    From 植物