カテゴリー: グラ2

  • 4月18日(日)13:03

     1種の試験をさぼってしまった。どうせ受からないからいいや。10月にはちゃんと受けて必ず合格する。

     パワーアップの内容表示がきちんとなった。段階のあるものはまだだけど。

     最下段だが,表示はしている。残機数の処理,ジェームス・バートン死亡時(笑)の処理,復活時の処理,ゲームオーバーの処理,などもやらなくてはならない。

    23:16

      vbscrl の分散(4ドットスクロールする毎に15チップを書き込む)を止めて,元に戻した。なぜなら,敵の出現位置がずれてしまうからだ。画面上半分の敵が先に出現してしまうのだ。元に戻したが,幸いな事にチラつきが出たりはしない。

     グラフィック面の上部に細かいチラつきが出ていたが,星スクロールを帰線期間に行うことで出なくなった。

     1面と炎面の BG を描き始めた。なんとか出来そうだ。

     パワーアップとボスでおしまいだ。

  • 4月16日(金)21:28

     目薬を買うのを忘れている。

     オプションもパワーアップした後につくようになった。

     面が変わるようになった。 inboss が終わると last を読み込む。

     あとは各種兵器のパワーアップと,ボスをやればおしまいだ。

     これから夜勤だ。あーあ。

  • 4月11日(日)22:49

     疲れてる。夜勤などやるものじゃない。

     ゲージが変化する。スピード等の段階のあるものにはまだ対応してないが,見た目はばっちり出来ている。

     ミサイルはパワーアップした後じゃないと出ないようにした。

     ZPD で効果音を出そうと思ったが,でかすぎる。通常の開発環境では,音を出すことができない。GCC を使う時の環境でやることになるが,なにかと不便だ。メモリが欲しい。

     最下段の表示もやろう。

  • 4月8日(木)22:49

    ゲージが正しく変化するようにした。あとは,2ボタンを押した時に正しくゲージが変化し,かつパワーアップするようにするだけだ。

    ハイスコアも表示するようにした。

    1P,残機数なども表示しなくてはならない。

    GRA2_EX の曲は,エンディング後のスタッフロールにでも使おう,と思ったが,無限ループで,ちょっと明る過ぎるというか騒がしいので,どうだろう。

    ロールなどに使われる曲は,寂しい曲と相場が決まっている。アニメのエンディングテーマのあの哀愁。ガンダムしかり,銀河鉄道999しかり,宇宙戦艦ヤマトしかり。

    今日は,ゴータマ・シッダールタが生まれたとされている日だ。お釈迦様の誕生日。一切皆苦。諸行無常。

    舎利子

    色不異空 空不異色

    色即是空 空即是色

    受想行識亦復如是

    シャーリプトラよ。この世においては,物質的現象には実体がないのであり,実体がないからこそ,物質的現象で(あり得るので)ある。

    実体がないといっても,それは物質的現象を離れてはいない。また,物質的現象は,実体がないことを離れて物質的現象であるのではない。

    (このようにして)およそ物質的現象というものは,すべて,実体がないことである。およそ実体がないということは,物質的現象なのである。

    これと同じように,感覚も,意志も,知識も,すべて実体がないのである。

    この世の全てには実体がない。実体がないということは,仮想的なものだということだ。

    最近,仮想現実の技術がどんどん進歩している。このまま進歩したら,必ず現実と区別がつかないようになるに違いない。ということは,もしかしたら我々が現実と思っているものは,仮想現実かもしれないわけだ。

    第5回CGAコンテストのグランプリ作品「SWORD2」のラストで,物語が仮想現実の中の話だったことがわかる。非常にかっこいい。全体としての出来はあまり評価できないが,ラストはよかった。

    般若心経に記されている知恵と,仮想現実。これはどう見ても一致しているように思う。

    仮想現実を進歩させ,現実と区別がつかないようにし,そこで一生を体験できるようにする。きっとその仮想現実の中でも,もう1段下のさらなる仮想現実を作ろうとするだろう。

    こうして,無限の入れ子がつくられていく。ロシアのマトリョーシカだ。人形を開けると中に人形がいる。またその中に人形が。

    第n仮想現実,などと考えると,我々の世界は末項なのだろうか。末項であっても,初項たりえる。kの時に成立し,k+1の時に成立する。かくして数学的帰納法により,この世界観は証明された。

    一番上(上って正確じゃないが)の世界が,本当の実体の世界なのかどうか。仮想現実で遊ぶのはやめて,現実に戻った時,自分はどんな自分だろう。

    そう。死とはそういうことだ。ログオフすることなのだ。何も恐れることはない。一段上の世界に戻るだけだ。その世界も仮想世界だろう。そこで死ねばまた一段上に戻る。我々はほとんど不死人だ。P.K.ディックが『ヴァリス』に記したように。

  • 4月7日(水)21:34

     カプセルの流れる速度を修正した。地面と同じ速さが正しかった。また,カプセルを取れるようにした。ゲージも変化するが,正確ではない。ただ青くなっていくだけだ。ちゃんとしなくちゃならない。

     ひとつのボタンで,弾とミサイルを撃つようにした。 HI の文字も表示するようにした。ハイスコアも表示するようにしよう。

     売る時の名前は,ウラディウス2が有力だが,ウラマンダというのが 98 にあるので,それの二番煎じというか,関係があるのかと思われそうでなんか嫌だ。

     アラディウスでは,出来が悪そうだし,
     イラディウスでは,ストレスがたまってるみたいだし,
     ウラディウスでは,上の理由があるし,
     エラディウスでは,魚みたいだし,
     オラディウスでは,田舎者みたいだし,

     カラディウスでは,辛いみたいだし,
     キラディウスでは,忠臣蔵だし,
     クラディウスでは,暗いみたいだし,
     ケラディウスでは,虫みたいだし,
     コラディウスでは,怒られているみたいだし,

     サラディウスでは,皿だし,
     シラディウスでは,白けてるみたいだし,
     スラディウスでは,植木等だし,
     セラディウスでは,月に代わってお仕置きだべ~(^_^;だし,
     ソラディウスでは,広くて青いし,

     タラディウスでは,魚だし,
     チラディウスでは,エッチだし,
     ツラディウスでは,顔だし,
     テラディウスでは,地球だし,
     トラディウスでは,黄色と黒の縞模様だし,

     ナラディウスでは,鹿と大仏が出そうだし,
     ニラディウスでは,レバーと一緒にいためたいし,
     ヌラディウスでは,気持ち悪いし,
     ネラディウスでは,よくわからないし,
     ノラディウスでは,保健所につかまりそうだし,

     ハラディウスでは,500点かけたくなるし,
     ヒラディウスでは,もっと出世したいし,
     フラディウスでは,ハワイになっちゃうし,
     ヘラディウスでは,×××××みたいだし,
     ホラディウスでは,嘘ついてるみたいだし,

     マラディウスでは,××××みたいだし,
     ミラディウスでは,ダイハツになっちゃうし,
     ムラディウスでは,村になっちゃうし,
     メラディウスでは,燃えちゃってるし,
     モラディウスでは,夜も安心じゃないし,

     ヤラディウスでは,やらしいし,
     ユラディウスでは,地震だし,
     ヨラディウスでは,ネタもみつからないし,

     ワラディウスでは,神社の木に打ち付けられちゃうし,

     ンラディウスでは,もう終わりだし。

  • 4月6日(火)23:13

     昨日,部室で,パワーアップゲージの表示とスコアの9桁化をした。「ぷよぷよ」の音などやかましい中でやったので泥臭いソースのまんまだ。修整していかなくてはならない。

     今は,カプセルの動きをやった。出る敵を倒すと皆カプセルになって,アニメしながら流れていく。取ることは出来ない。当たると死ぬ。

     パワーアップとボスとステージチェンジ。それで完成だ。

     授業が始まった。かったるい。 7-11 に働ける曜日を伝えた。頑張るしかない。

  • 4月4日(日)14:35

     明日から大学だ。くそ。

     多くのキャラクターがアニメーションしている。

     早く他の面の BG とマップデータが欲しい。ボスキャラも動かさなくちゃならないし,パワーアップシステムも組まなければならないし。

     明日は大学からMSXを持って来る。多分 AFX 君がグラ2のロムを買ってくれていると思うから。それで敵の動きがよくわかるようになるだろう。炎の面などのマップも作ってしまう。

     俺はいったい何がやりたいのだろう。何でグラ2なんか作っているのか。儲けたいからか。

     SPSから出てしまえば,儲けは少なくなるだろうか。タイミングによるだろうが,全く売れなくなるということはあるまい。つまり,SPSから出てもしばらくは需要があるということだ。

     本体2千円,曲とマップエディタが千円。本体が100本売れて20万。4人でわけて5万。雀の涙だ。頑張って販促したとして500本なら25万。努力して早く作り,努力して多く売れば,それだけ儲けが大きくなるのだ。

     グラ2が成功しても失敗しても,その次は何をやろうか。

     何をしていても,いつのまにか時間が過ぎて,死ぬ時が来る。

     いったい俺は何がやりたいのだろう。

  • 4月3日(土)11:21

    緑のY軸合わせ突っ込み野郎(なにそれ)の動きが出来た。

    MAPED で,敵スプライトや数字などのパターンを, SM でセーブしたファイルから読み込むようにした。

    I’ve always been

    One to take each and every day

    Seems like by now

    I’d find a love who cares just for me

    Then we’d go running on faith

    All of our dreams would come true

    And our world will be right

    When love comes over me and you

    When love comes over you

    僕はいつも

    1日1日をまじめに生きてきた

    僕のことだけを気にしてくれる

    ほんものの愛を見つけてもよさそうなのに……

    そしたら2人で信じ続けるんだ

    2人の夢はすべて叶うに違いない

    そして2人の世界は申し分なくなる

    愛が君と僕を包み込んでくれれば……

    愛が君を包み込んでくれさえすれば……

    from “RUNNING ON FAITH” in Eric Clapton “Unplugged”

    14:37

    GRA2_B1 の曲はいい。ダダッダダッダダッダッダッダ(笑)。

    15:58

    敵キャラのアニメーションに手を染め始めた。

  • 4月2日(金)16:54

     バートンの皮膚は青いのだろうか(笑)。メットのシールドが青いのなら,白眼の部分も青くなるはずだ。

  • 3月30日(火)13:19

     ダッカーの動きをやっている。