アメリカ皆既日蝕の旅 Day.2

旅の2日目は、オプショナルツアーでオレゴン州都セイラムにあるレッドホークワイナリーに行きました。

まずは朝食です。バフェで楽でした。フレンチトースト、オートミール、ソーセージ、かりかりベーコン、などを食べました。スクランブルエッグの黄身がだいぶ白いのが気になりました。クランベリージュースがめずらしいので飲みました。皮ごと食べられるブドウが美味しかったです。コーヒーがいまいちでした。

次に国立天文台・小久保先生のセミナーがありました。「Mitaka」というソフトウェアが素晴らしかったです。日蝕の仕組みや、太陽・惑星・月のでき方を教えてもらいました。ハワイのすばる天文台に入れるツアーがあるとのことで、是非とも行ってみたいです。

徒歩数分の日蝕観測場所の下見に行きました。オレゴン州立大学の陸上競技場です。広々として、観測好適地でした。

バスに乗ってセイラムに移動です。コーバリスの町をあっというまに抜け出して、畑の中を通っていきました。コーバリスは平坦な町でしたが、セイラムのワイナリー近くは坂が多く標高が高めでした。

ワイナリーに到着し、9種類ものワインを試飲しました。残念ながらフッド山はほとんど見えませんでしたが、ブドウ畑を眺めながら味わうワインの数々は格別でした。初めてマルベックという葡萄のワインを飲みましたが、華やかな香りで気に入りました。スーツケースがパンパンなのでワインは買えませんでしたが、日蝕を描いたポスターが気に入ったので買いました。

ワイナリーを後にして、セイラムのBest Little Roadhouseでお昼ごはんです。Half Rack of Baby Back Ribsを食べました。

Nordstrom Salem Centerでショッピングしました。BitCoinのチャージ機?が珍しかったです。

Victoria’s SecretやHallmarkのお店がありました。Hallmarkでグリーティングカードを買いました。

5号線を通ってコーバリスまで戻りました。

The Old Spaghetti Factoryのコーバリス店まで出かけましたが、閉店間近なので諦めました。Safewayでエビアンを買って帰りました。既に夜になって街は暗く、歩いている間ずっと怖かったです。結局、晩ごはんは食べずじまいでした。

 

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です