7月5日(月)0:33

 昨日は17:30~23:00までバイトした。英語しか話せない外人客が,「写るんです」について質問してきた。「これフィルム入れて何回も使えるの?」という事を聞いてたようなのだが,うまく答える事が出来なかった。

 初めに「これカメラ?」と聞くから「イエス」と答える。だって写せるかどうかという点でカメラなんだもん。で次にたぶん,撮り終わったら新しいフィルムを入れてまた使えるかどうかを聞いてきたのだと思うけど,早口すぎてわかんなかった。

 困ってたら隣にいた年配のおばさん客(あまり英語なんか出来るようには見えない)が,受け答えしてくれて助かった。おばさん,かっちょいいぜ!

 外人客も助かった様子で,明るい表情で去っていった。残された俺は,「勉強して絶対に英語をものにしてやるぜ!」と誓うのだった。

 昨日はアメリカの独立記念日だったような気がする。フリーメイソンの作った国アメリカ。ワシントンはメイソンだった。1ドル札にある国璽。そこには「すべてを見そなわす目」が描かれている。

 試験が近い。まずい。まずすぎる。

 動く細胞野郎の出現Y座標は固定の予定。そうじゃないとソフト録画が出来ないから。

 ボスのコア前の隔壁のプロトタイプを作った。1面が始まってすぐに登場する。

 SPS-NET によれば,今度のベーマガ・スピリッツ通信にグラ2の情報が載るらしい。グラ2プロジェクトあやうし!(笑)

 こうなったらコミケで販売だな。なんとしても先に世に広めたい気がしてきた。

 覇王伝なんかやってる暇はないぞー(笑)

3:03

 苦労した末,落下する柱が出来た。

 柱が完全に壊れず,1BGだけ残ってしまうために石床が落ちないバグと,壊したはずの柱と違う柱が爆発するバグ(柱が重なっている所は除く),というほんの時たまにしか起きないバグをつぶした。まだ起きるようだったら報告してほしい>AFX。

 もしかしたら,敵弾が画面上に残るバグが復活しているかもしれない(まだ見てないけど)のでそれも出たらよろしく。

 このドキュメントの中の AFX君の名がより本名に近い表現(^^;だった
所をすべて AFX に書き換えた。

17:48

 柱が重なっている所もちゃんと,撃った柱が壊れ,上の柱が落下するようになった。美しすぎる。

 あとは逆さ柱用石床をやればバッチリだ。逆さ石床は,落下開始判定を石床上部で行わなければならない。

18:48

 逆さ石床が出来た。

 これでメガリス(巨石)関係は,柱のヒビ及び爆発パターンを除いてすべて完成した。

 たった1面のたった数箇所でしか使われないルーチン。それもまた,プログラム。(なに言ってんだ)。

 最近,遺骨・遺灰を,海にまいたり,空中散布したり,山に埋めたりする自然葬というのがある。

 君の遺骨はどうする? と問われたら,「グラ2の3面に葬ってほしい」と答えたい。

20:10

 機雷野郎が出るようにした。

 グラ2を売って大儲けして,エジプトかモアイのイースター島に行く,という夢もあったんだけどなー。

 どうやら長野の合宿免許で休息,という線で終わりのようだ。最近,疲れているので,ゆっくり休養したい。

21:03

 いちおう FORCE FIELD に当たり判定を付けた。

22:59

 UP LASER で2面の細胞壁を壊せるようにした。

23:22

 UP LASER で赤い敵を倒すと,カプセルが出るようにした。

23:32

 UP LASER で氷が壊せないようにした。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です