4月14日(木)11:52

 スプライトによる星を4つに増やして,まともな絵にした。

 スプライトによる星をもう4つ増やして,少し遅い速度を持たせた。

 胃液発射装置上6BGごと @6d
 胃液発射装置下6BGごと @6e
 胃液発射装置上10BGごと @8a
 胃液発射装置下10BGごと @8b

 をやった。6の方は動作未保証(笑)。

 5面で fire blaster の絵がバグるのを直した,と思う。

 LAST.PAL の5番の色を変化させても,

LAST SP 2176 94-04-02 22:43:48

 に何の変化も現れないんですけど。

 一番悪い奴の色を灰色にした,と思う。

> パレットは灰色。点滅時の緑コアのパレットは赤(パターンはAFX.SPの中爆発のすぐ横)

 パターンが見つからない。AFX.SPが古いのかもしれない。

 6面のボスの死亡を少し改善した。音を変え,上のコブが消えるようにした。弾は消えたかどうか忘れたのでまたビデオを見る。

 SHOT / MISSILE = SPACE , POWER UP = B/N および,カーソルキーによる移動を追加した。

 7面最後の中ボスの弾を普通の弾にした,と思う。

 細道で後ろから出る敵の点滅を3回にした,と思う。

16:54

 6面のボス死亡後フェードアウト中,自機が動けるようにした。

19:00

 ALSO SPRACH ZARATHUSTRA といえば,2001:A SPACE ODYSSEY だ。モノリスによって,猿が人へ,人がなにものかへ進化したのだが,ニーチェは超人への三変様として,ラクダ→獅子→おさなご,という人間精神の変化を述べている。

 ラクダ:重い荷を背負って暑い砂漠をだまって歩くが,それは過去の困難や因習や道徳的規範に耐える忍従の精神を意味する。

 獅子:ラクダはやがて獅子に生まれかわる。過去の偶像や規範を否定し,「汝なすべし」という道徳的規範を象徴する巨龍をたおし,「我,欲す」と宣言する。

 おさなご:獅子はまだ過去の因習にとらわれ,自由な創造的精神にいたっていない。おさなごは,自由で自発的な生命活動そのものであるから,過去にとらわれず,他から規定されず,自ら回転運動を始める輪であり,すべてを肯定し無邪気に創造的活動を行う。

 最近になって文庫化された 2010:ODYSSEY TWO では……,おっと,映画の 2001年宇宙の旅 と 2010 は見た?>AFX。とりあえずはここまでにしておこう。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です