自機とボスの当たり判定,通常弾系兵器とボスの当たり判定,を完璧なものにした。
11:49
マップデータを圧縮して,平均 64.5 %(当社比)の大きさにした。 RAMDISK の容量が 104KB ほど浮いた。これで帰り面データなども入るだろう。
注意情報あり(笑)。未圧縮のマップデータを GRA2 に食わせると,暴走する可能性が大。
[マップデータコンプレッサ MCMP.X の使い方]
MCMP filename でファイルを圧縮し,MPC.STGに書き出す。
圧縮アルゴリズムの改善によりさらなる圧縮比向上が見込めるが,ハマりそうなのでやめておく(笑)。
17:03
レーザー系兵器用統合化BGチェックルーチンのプロトタイプを作った。あとは,当たり判定のないBG・細胞・柱・カバーなどの処理を付け加えて,呼び出し側を変えるだけだ。
コメントを残す