第28回 百里基地航空祭

第28回百里基地航空祭ポスター
第28回百里基地航空祭ポスター

2012年10月21日(日),第28回百里基地航空祭に行ってきました。

若鷲の歌 作詞:西條八十 作曲:古関裕而

若い血潮の 予科練の 七つボタンは 桜に錨

今日も飛ぶ飛ぶ 霞ヶ浦にゃ でかい希望の 雲が湧く

百里基地は遠いので,土浦に前泊しました。のんびり地元を出発して,東横INN土浦駅東口に1500頃到着しました。アーリーチェックイン(1500~)を指定していませんでしたが,チェックインできました。宿泊ポイントが9点になりました。10点で一泊無料になります。

一息いれた後,水戸まで足を延ばし,旧友と山翠であんこう鍋を食べました。まだ季節としては早いですが,美味しかったです。地酒を三種類ほど飲みましたが,「郷乃誉」が気に入りました。納豆の天麩羅を初めて食べましたが,こちらも美味しかったです。満腹になってしまったのと,コースについていないので,雑炊は食べませんでした。きっとうまいだろうな~と思います。

土浦市イメージキャラクター「つちまる」

翌朝0548,土浦始発JR常磐線高萩行きで出撃です。まずはローソンでおにぎり2個と水1リットルを買いました。電車内は百里に向かう人がほとんどでした。0602,石岡着。シャトルバス往復券¥1,600円を購入して,立ち乗りでバスに乗車しました。0700,百里基地着です。ミリオタ2名の方が様々な話題を大きな声で話していて,退屈しませんでした(うるさかったですが)。

百里基地管制塔
朝の百里基地管制塔

地上展示を紹介します。

U-125A
T-4練習機
T-4練習機
F-4EJ改
洋上迷彩されたUH-60J
F/A-18
F/A-18
スカイツリーペイント
スカイツリーペイント
記念塗装
ファントム40周年記念塗装

腰に何か物騒なものを吊るした警備隊が行進しています。

警備隊

0900からのT-4のオープニング飛行に向けて,地上準備が始まりました。

T-4地上準備風景
T-4地上準備風景

パイロットは手を振りながらタキシングしていきます。

T-4タキシング
F-4の編隊飛行
地上から見守る
F-15J

午後は管制塔側では逆光になるとのことで,西側の駐車場エリアに基地内シャトルバス(¥150)で移動しました。

♪トンビも飛ぶ飛ぶ~霞ヶ浦にゃ~♪
F-4
春秋航空機
梅
UH-60J捜索救難展示
UH-60J捜索救難展示
F-15
F-15

西側の駐車場にいるため,基地内シャトルバスで管制塔側に戻って,石岡行きシャトルバスの行列に並んで,では時間がかかりそうでしたので,茨城空港に歩くことにしました。1500頃歩き始めて,1520には茨城空港に着きました。「すぎのや本陣」で生ビール中ジョッキを飲みました。暑い1日だったので,最高でした。

1545の石岡行きバスに乗りました。かしてつバス専用道を通ったのでスムーズでした。1634石岡発JR常磐線上野行きに乗れました。帰りに浅草の捕鯨船に寄って「牛にこみ」と「くじらの皮とさしみのミックス」を食べました。

捕鯨船
捕鯨船・「くじらの皮とさしみのミックス」

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です