4月5日(火)16:30

明日から大学だ。くそ。

ボス隔壁の当たり判定で不具合いが出たので直した,と思う。

ボスで死んで中間点に戻ってしばらくしたら白帯が出る。なんだ?

ボスで死ぬと中間点に戻ってもボスの曲のままになるのを直した,と思う。

自機と敵弾との当たり判定を少し甘くした。

白帯は動かない石像のルーチンで出ていた。とんでもないバグの元が残っていたので直した。

いつのまにか再開時に敵が出ているようにしていたが,ハッチなどスプライト2枚以上のキャラや編隊や出現位置固定の敵など特殊な敵は,きちんと出現しない。

ときどき取れない赤カプセルが出るのを直した,と思うが,まだ出るかもしれない。

ODEMO 終了後,カーソルの役目を果たしていた自機の絵がバグって残るのを直した。

「ワタクシは好きですねけどねェ。自分の実力以上の事をやろうとしてつぶれてしまう人間って……」

「もし,もう一度生まれ変われれば……,そうすればワタクシも今度は間違いのない人生を送れるのでしょうか。

いや,ワタクシは多分……,同じ道を行くような気がするのです。

そしてまたここで,こうやって戦うような気がする!」

『企業戦士ヤマザキ』

ヤマザキはニーチェを愛読しているらしい。

「自分の力以上のことを創り出そうとして,そのために弊れて行く人を私は愛する」
ニーチェ

「弊」は下の部分が「死」なんだけど第2水準にないようだ。

ニーチェといえば「超人」だ。

「超人:ニーチェは19世紀のデカダンスの病原をキリスト教の内に見いだし,神にかわるものとして超人の道徳を説いた。超人とは大地,すなわち,新しい人間の理想像とニヒリズムをもって神なき世界を生きる人間の本質的な姿をさし,それはけっして一般の人間を超越した存在ではない。生の最深の苦痛に耐え,絶えず向上に努める強い意志をもった実存である。永劫に回帰する悲しい運命を背負ったこの超人こそがキリスト教にかわって新しい価値を創造するものとなるのである。超人とはいわば生の内在的超越であり,人類を解放する創造的実存である」

『倫理,政治・経済 用語資料集』

ヤマザキのことを言ってるとしか思えない(笑)。

「すべての神々は死んだ。いまやわれわれは超人が栄えんことを欲する」

「これが人生か,ならば,もう一度」

ニーチェ,『ツァラトゥストラはかく語りき』

20:10

強制移動の開始を直した。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です