ブログ

  • 2月7日(月)16:26

     秘密基地へ行った。

     「思い出のアルバム」ってなんだ。楽しかったこ~と~,面白かったこ~と~,いつにな~っても~忘れない,って奴かな。

     青カプセルの絵を変えた。

    >・火山の当たり判定

     ↑ってなに?

     編隊1の動きを変えた。

     とうせんぼうの絵を変え,ミサイルが効かないようにし,耐久度を12発にした。小爆発もやったが,スプライトのプライオリティの関係で,とうせんぼうの裏になってしまうことが多い。

     タンクの絵を変えた。

     @b,@25,@ebの敵の出現位置は,チップの位置に無関係とした。

  • 2月6日(日)9:32

     深夜のセブンイレブンでコピーしてた人の正体は,駅前のセガのゲーセンの従業員らしい。

  • 2月4日(金)

     MAPED で,7fを越えると赤くなるようにした。 0より小さくするとff(赤い7f)。ffより大きくすると 0になるようにした。

     不用な処理を削減したのと,metal.pic のサイズを 256*256にしたことで,発進シーンの立ち上がり時間をやや短縮した。

  • 2月3日(木)11:48

     ナムコがパックマンの類似ゲームを訴えて,500万円だかの賠償金となった。まずい。

      Oh!X のフラクタル描画プログラムを使って DoGA した。ここんところずっと68を計算させ続けた。

     NIFTY に入ろうと思う。

    [空中戦ステージデータカッタ MPC1.X の使い方]

     空中戦の終わった所の次の最上段の所に地形BG(なんでもいい)を置く。そして,mpc1 file.stg で,mpc.stg というファイルにそこまでのデータが書き出される。それから,

    copy mpc.stg+st?.stg temp.stg
    copy temp.stg st?.stg

     等で空中戦と面とが接続される。

    |← 空中戦 →|
    ————————–======
    *←この位置に任意の地形BGを置く

    ————————–=====

    [ステージデータカッタMPC2.Xの使い方]

     面の終わりの最下段に「曲の1F」を置く。たいていボスデータが最終位置なのでその隣がよい。それから,mpc2 file.stg で,mpc.stg というファイルにそこまでのデータが書き出される。結果,サイズが小さくなる。

    ===================

    1*←この位置に曲の1Fを置く
    ===================

  • 1月25日(火)20:17

    > 7面の隠れている地形の出現を改善した。だいぶよくなったが,現れ
    >てはいけないものが現れたりするような気がする。
     
     ↑は裏のマップに配置されている敵データがBG化して現れるためのようだ。

  • 1月23日(日)4:26

     ソースを見直して少し高速化した。

    22:02

     また秘密基地へ行ってきた。

     ドライブの異常はきっとヴェノムの呪いに違いない。

    1月24日(月)3:29

     爆発が@83~@87だったのを @87だけにした。

     赤血球の耐久度を3発にした。後ろからくる奴もやった(@83=2周目の@3)。

    21:39

     ST7 の色をやった。

    22:24

     7面の隠れている地形の出現を改善した。だいぶよくなったが,現れてはいけないものが現れたりするような気がする。

     ボスの隔壁が爆発するようにした。

     F4で早送りできるようにした。

  • 1月21日(金)1:13

    >・行っては戻る一直線野郎のアルゴリズム
    >
    > 登場後、速度を落としながらBG10個分真横に直進し、一瞬静止。
    >
    > 速度を速めながら@2|まで戻り、そこから跳ね返って一定スピードで左へ。
    >
    > 跳ね返る時に弾を3発(斜め上・横・斜め下)に発射する。

     ↑をやった。

    > それ以後は1発ずつきまぐれに発射する。

     ↑はやってない。

     ♪古いドキュメントのなかに

      隠れて 思い出がいっぱい

      時は 無限のつながりで

      完成を 思いもしないね

      手にとどく宇宙は 限りなく澄んで

      君を包んでいた

      大人の階段登る

      君はもう プログラマさ

      報酬は誰かがきっと

      運んでくれると信じてるね

      バグ有りだったと いつの日か

      気づく時がくるのさ

    2:10

     分裂後の赤血球をやった。分裂自体はやってない。

    12:09

     分裂をやった。モーレツに本物そっくり。

     「思い出がいっぱい」が役に立っているので(笑),まだ出来てない所を全てまとめたドキュメントを作って欲しい>AFX。

    18:05

     さて明日は後期最終日だ。2/5まで試験期間で,その後は春休み。もうほとんど関係ない気もする。大学をやめる方向に気持ちが傾いているからだ。

  • 1月20日(木)23:47

     なんで ST7CV は青いのだろう。

    > 5面の判定なしBG指定に間違いがあったので、訂正する。
    >
    > 正しくは、
    >
    > 3,34,35,39~48,68,69,88,89,96,97,104,114(NO.3以外ほとんど全部間違っていた)
    >
    > 4面のにも間違いがあったので、訂正する。
    >
    > 誤 正
    > 17→18
    >
    > 19→20

     ↑をやった。5面がかっこよくなった。

  • 1月17日(月)

     先週の月曜に風邪をひいてからずっと,大学を休みっぱなしだ。どうやら3年で思いきり頑張らないかぎり,5年生になってしまいそうだ。

     人生最大の困難に直面している。大学をやめて働くかどうか。

     大学を中退すると,僕の最終学歴は中卒ということになる。大検に合格してはいるが,高卒にはならないからだ。

     長い目で見てどうだろう。大学を中退するのは不利だろうか。主に影響するのは就職についてだ。

     どのみち成績悪いし多浪人しかも高校中退だし留年しそうだし,大学を卒業したとしてもたいした会社じゃ働けないだろう。だったら,今から働きだしても同じだ。

     しかし,いちおう大卒なら,多少は就職および賃金に有利かという気もする。

     重要なのは,自分がどんな人生を送りたいのかだ。

     このつまらない退屈な日常を維持していくだけなら,生きていてもしかたがない。

     じゃあどんな人生がある?

     どうせ死ぬわけにはいかない。

     いったいどうするんだ。

    20:12

     7面のマップデータを ST7CV.STG にした。通常弾系の兵器でカバーを消せる(しかし隠れている地形は現れない)ようにした。

     レーザー系兵器用の統合化BGチェックルーチンを書かなければならない。

    23:04

     カバーが消えると,隠れている地形が現れてくるようにした。欠けていたりして多少おかしいが。

  • 1月5日 4:17

     ゆいNETの書き込みに「ネメシスの音楽が不満だから,自分達で作る曲と差し換えてしまおう」とあった。ゲーム自体にはさほど不満はないようだが,なかにはMSXをひっぱりだしてプレイしてる,って人もいるようだ。ともかくネメシスに関する書き込みが結構あった。

     で,不満なのは,我々のグラ2がなんで知られていないのか,ってことだ。夏コミで29人の手に渡ったし,冬コミでもそのくらい出ただろうし。まあ,あまり日数も過ぎてないのだけど。

     けっこう需要は多そうだな。頑張るか。

    4:44

      DOWN LASER も増えるようにした。

    7:21

     初期状態において, NAPALM を未装備とした。

    7:51

      NAPALM も増えるようにした。

    8:00

     初期状態において, REFLEX , FIRE BLASTER , EXTEND LASER を未装備とした。

      EXTEND LASER の次にもらえるものはなんだろう。BACK BEAM か FIRE BLASTER のどちらかなんだけど。

     ダイクマでソニーのペン入力パームトップが \19.8K なので,買おうかと思う。あまり役立ちそうにはないけど。Caz 君が持ってるのと同じものだと思う。

    13:16

     買った。面白いので熱中していろいろ試した。これはいい。久し振りに熱中できるものにめぐり会った気がする。

     Panasonic の電子ブックプレーヤ(シングルCD)も \19.8K で売ってたので欲しくなったが,ソフトがどんなものあるのかわからなかったのでやめた。

    13:52

     REFLEX , EXTEND LASER も増えるようにした。