ブログ

  • 7月15日(木)2:07

     雷が鳴り,大雨が降っている。

     もしかしたら,梅雨が明けるかもしれない。

     さっきグラ2のビデオを見ていたら,瞬断があった。

     4面の噴火口は,トリスティー出現前は山の形が完全で,壊れてから出現,攻撃するとされに壊れる。

     2面の伸びる草は本物も全然危なくなかった。

     最終面で,赤いダッカーもしくは赤くなるダッカーが出現していた。

     まわる奴はみんな2回まわっていた。

     ボスを倒すと,コアが青くなって,しばらく画面上に残っているようにした。まだ中には入れない。

    4:08

     中に入れるようにした。

    13:38

     出撃シーンをやった。SCRANBL.X で実行しているので立ち上がりが遅い。DEMO2.X か GRA2.X に組み込む。

     狙ってくる氷をやった。暑くてカルピスが飲みたい。チリン(笑)

     まわる奴のキャラが違うようなので変えた。

     編隊2をやった。まだ直線移動しかしていないけれど。

     先週から2週に渡って大学をさぼりっぱなしだ。数えるほども行ってない。なんでこうなんだろう。

     行く価値を見出せないからだろうな。家にいればグラ2が進むし。もう完成予定日まで1ヶ月しかない。

     文系科目はまったく意味がない。理系・専門分野では,情報系はまったく意味がない。電子系にかろうじて意味がある程度だ。

     英語は高校生レベルだ。どうして入試より易しいことをやってるんだ。会話とかヒアリングをやれ。こないだ外人客と話が出来なかったじゃないか(笑)。

     人文・社会系は,俺には必要ない。たった1冊の本を読むことで,1年間の講義よりも深く,多くのことを学ぶことが出来る。

     数学は非常に苦手だ。

     嗚呼,情報処理。グラ2のソースはそろそろ200Kバイトだぞ。どうせならオブジェクト指向とか,C++とかを習いたいものだ。後期のCは構造体で終わるそうだ。ふざけんな。あと,早く UNIX の ID を取らせろ。

     電気回路・電気磁気学はいい。いいが全然勉強していない。

     くそ。後期はバイトを辞めて,少しは勉強するか。

  • 7月14日(水)23:16

      DOWN LASER に BG との当たり判定をつけた。

     2面の草が伸びてくるようにしたけど,全然危なくない。

  • 7月13日(火)0:48

     オブジェクト指向の薫りを導入したらエンバグしてしまった。突如として止まる時があった。そのバグを取った。ラベルのミスだった。

     北海道の方に「大津波警報」が出ている。地震があったようだ。

    2:14

      DOUBLE で2面の細胞壁,3面の柱が壊せるようにした。

     なぜか3面の天井の所々に柱のキャラクターがある。DOUBLE がそこに当たるとエラーが起きて止まるので,違うキャラにしておいてほしい。本物もそうなってるならプログラムで対処するけど。

     4面の氷に LASER が当たるとどうなるのだろうか。たぶん発射停止が正解だと思うのでそうしてある。

     BACK BEAM で2面の細胞壁,3面の柱が壊せるようにした。

      F1 キーでポーズできるようにした。 FM 効果音で SE50 を鳴らそうとしたが出来なかったから,ADPCM にするのでよろしく>AFX。 BGM をストップすると, FM 効果音も止まって出なかったのだった。

    6:26

     非常に苦労した末, SPEED UP の段階によって OPTION の間隔を広げることが出来た。今の間隔は狭いかもしれないが,すぐに広げることができるので,本物の調査をよろしく>AFX。

  • 7月12日(月)1:31

     機雷及び赤機雷が完了。パターンと番号の対応は TEKI.DOC に。

    2:04

      UP LASER で,草野郎を壊せるようにし,石像・ボスに当たったら消えるようにした。

     LASER でボスが倒せるようにした。

    3:38

     LASER で,ハッチ・草野郎を壊せるようにし,石像・ボスに当たったら発射をストップするようにした。

    5:42

     苦労した末(っていつも苦労してるなー),ハッチ2が出るようにした。

    6:42

     朝飯を食べた。最近よく食べるのは,具なし冷やし中華。ご飯はおかずが必要だし,ラーメンは生でもインスタントでも,麺・スープ共にまずい。冷やし中華はなぜかまずくないのでいい。

     さて前期もこの1週間で終わる。試験さえ乗り切れば,天国の夏休みだ。グラ2もバリバリ追い込めるだろう。

     8月16日に,部でコミケに出品する。98用クイズゲームと,68用メガドラパッドアダプタ+グラII・パロディウスパッチ。98用クイズはちゃんと完成するのだろうか。

     ソフトを問屋へ卸す段階で利潤は45%くらいと何かで読んだ。1本の利益を4500円と考えれば,1万本で4500万円だ。5千本なら2250万円。相当な金額だ。千本でも450万円だ。

     グラ2も,そのくらいの価値を秘めているわけだね(^_^) 。でも,売れるわけじゃないし,大学から評価されるわけじゃないし。哀しいなー。

    10:52(あれ,おかしいぞ。何で家にいるんだ)

     オブジェクト指向の薫り(なにそれ)を取り入れることにより,自機弾と敵との当たり判定~爆発,の所が非常にすっきりした。

     それにともない,地上物は地上物の爆発音を出すようになった。

    12:18

     実装済みの全ての攻撃兵器のどれででも赤敵を倒すと赤カプセルが出,ハッチ・草野郎・ボスを倒せ,石像・氷に当たると消えるようにした。

  • 7月11日(日)8:47

     敵弾のアニメを遅くした。

     MISSILE と UP LASER で,ハッチを壊せるようにした。

  • 7月9日(金)4:35

     眠れないので,ミルトン『失楽園』を読み始め,読み終わった。

     天使ルシファーが神に戦いを挑んで敗れ,地獄に堕されサタンとなる。サタンは蛇に宿ってイヴを誘惑し,原罪を犯させる。アダムとイヴはエデンの園を追放される。その物語だ。

     イヴは自らの罪により,全人類に死と苦しみがもたらされたことを知り,自殺を考える。そうすれば人間はアダムとイブの2人だけで途絶えるからだ。

     しかし幸か不幸か,思いとどまる。そのお陰で,俺は苦しい毎日を送っているわけだ(^^;。

     イヴが知識の樹の実を食べなかったら,死んで塵に帰ることはないし,病気になることもないし,額に汗して働き日々の糧を得る必要もないし,女性にお産の苦しみはなかったし,いいことづくめのパラダイス,文字通りの楽園だったのに。

     それら苦しみはすべて人類の最初の母であるイヴと,イヴをだました蛇=サタンによってもたらされたのだ。

     エデンを去るアダムとイヴに神は告げた。「イヴの末えが蛇の頭を打ち砕く」と。それはイエス・キリストのことを意味している。キリストが全人類の罪を償い,楽園を復活させると預言したのだ。

     それから色々なことがあった。ノアの時に,神は大洪水を起こして,ノア一家以外の人間を滅ぼした。預言の通り,キリストが出現した。

     そして今に至り,「水」の次に来るはずの「火」が近いと思われている。神は地上を炎で焼き尽くし,生きるべき人と死ぬべき人を選別する。地上は再び楽園となされ,生き残った人はそこで永遠の生命を楽しむ。

     これがキリスト教の要約といっていいだろう。

     「火」とは何か。それを核戦争と考える人もいて,『核戦争を待望する人々』という本も出版されている。さてどうなることだろう。

     僕は中学生くらいまでは平井和正の影響もあってハルマゲドン大好き人間だったが,年をとって軟弱になってくると,どうもキリスト教的終末思想についていけなくなってきた。

     で,最近,手塚治虫『ブッダ』を読んで,仏教に接近している。『ブッダ』を読む以前には,般若心経を読んではいたが,それ以上つっこんでみようとは思っていなかった。

     『ブッダ』の感動が,もっとお釈迦さまのことが知りたい,お釈迦さまの言ったことが知りたい,と思わせたのだ。インドに行ってみたいとも思うようになった。

     今回『失楽園』とともに『論語』を買った。通学途中に読んでいく。源流思想といわれる人間の最初期の思想に触れていくつもりだ。次はギリシアの哲人が待っている。

    19:51

     \MAPED\TEKI.DOC に,敵の種類と番号がまとめてある。といっても,ソースの一部だけど。

  • 7月8日(木)5:34

     MAPED の拡張に対応して, GRA2 も拡張した。敵弾コードなどを 128以降にずらした。

     柱のどの BG に弾を当てても壊れるようにした。

     LASER で赤敵を倒すと赤カプセルが出るようにした。

     LASER で2面の細胞壁を壊せるようにしたが,それでなぜ LASER の腹にも BG との当たり判定が必要なのかわかった。

     今は LASER の頭にしか BG との当たり判定がないので,自機を上下に動かしても,きちんと細胞壁が壊れないのだ。

    20:30

     苦労した末,LASER で柱を壊せるようにした。

    23:44

     ボスがいちおう倒せるようになった。まだまだおかしいけど。

  • 7月6日(火)4:23

     MAPED で扱える敵の種類を64種類から 128種類に増やした。これ以上増やす必要はないだろう。

     ただ,スプライトが足りないので,後半の敵の姿がわからないようになっている。番号だけを頼りに配置しなくてはならない。

    20:24

     フォースフィールドの当たり判定がまともになってきた。まだ BG との当たり判定はない。

  • 7月5日(月)0:33

     昨日は17:30~23:00までバイトした。英語しか話せない外人客が,「写るんです」について質問してきた。「これフィルム入れて何回も使えるの?」という事を聞いてたようなのだが,うまく答える事が出来なかった。

     初めに「これカメラ?」と聞くから「イエス」と答える。だって写せるかどうかという点でカメラなんだもん。で次にたぶん,撮り終わったら新しいフィルムを入れてまた使えるかどうかを聞いてきたのだと思うけど,早口すぎてわかんなかった。

     困ってたら隣にいた年配のおばさん客(あまり英語なんか出来るようには見えない)が,受け答えしてくれて助かった。おばさん,かっちょいいぜ!

     外人客も助かった様子で,明るい表情で去っていった。残された俺は,「勉強して絶対に英語をものにしてやるぜ!」と誓うのだった。

     昨日はアメリカの独立記念日だったような気がする。フリーメイソンの作った国アメリカ。ワシントンはメイソンだった。1ドル札にある国璽。そこには「すべてを見そなわす目」が描かれている。

     試験が近い。まずい。まずすぎる。

     動く細胞野郎の出現Y座標は固定の予定。そうじゃないとソフト録画が出来ないから。

     ボスのコア前の隔壁のプロトタイプを作った。1面が始まってすぐに登場する。

     SPS-NET によれば,今度のベーマガ・スピリッツ通信にグラ2の情報が載るらしい。グラ2プロジェクトあやうし!(笑)

     こうなったらコミケで販売だな。なんとしても先に世に広めたい気がしてきた。

     覇王伝なんかやってる暇はないぞー(笑)

    3:03

     苦労した末,落下する柱が出来た。

     柱が完全に壊れず,1BGだけ残ってしまうために石床が落ちないバグと,壊したはずの柱と違う柱が爆発するバグ(柱が重なっている所は除く),というほんの時たまにしか起きないバグをつぶした。まだ起きるようだったら報告してほしい>AFX。

     もしかしたら,敵弾が画面上に残るバグが復活しているかもしれない(まだ見てないけど)のでそれも出たらよろしく。

     このドキュメントの中の AFX君の名がより本名に近い表現(^^;だった
    所をすべて AFX に書き換えた。

    17:48

     柱が重なっている所もちゃんと,撃った柱が壊れ,上の柱が落下するようになった。美しすぎる。

     あとは逆さ柱用石床をやればバッチリだ。逆さ石床は,落下開始判定を石床上部で行わなければならない。

    18:48

     逆さ石床が出来た。

     これでメガリス(巨石)関係は,柱のヒビ及び爆発パターンを除いてすべて完成した。

     たった1面のたった数箇所でしか使われないルーチン。それもまた,プログラム。(なに言ってんだ)。

     最近,遺骨・遺灰を,海にまいたり,空中散布したり,山に埋めたりする自然葬というのがある。

     君の遺骨はどうする? と問われたら,「グラ2の3面に葬ってほしい」と答えたい。

    20:10

     機雷野郎が出るようにした。

     グラ2を売って大儲けして,エジプトかモアイのイースター島に行く,という夢もあったんだけどなー。

     どうやら長野の合宿免許で休息,という線で終わりのようだ。最近,疲れているので,ゆっくり休養したい。

    21:03

     いちおう FORCE FIELD に当たり判定を付けた。

    22:59

     UP LASER で2面の細胞壁を壊せるようにした。

    23:22

     UP LASER で赤い敵を倒すと,カプセルが出るようにした。

    23:32

     UP LASER で氷が壊せないようにした。

  • 7月4日(日)2:22

     石床の落下速度を2分の1にした。

     ハッチ下向き,ハッチから出る奴下向き,下に回る奴,が出るようにした。

     一応フォースフィールドをつけられるようにした。