雷が鳴り,大雨が降っている。
もしかしたら,梅雨が明けるかもしれない。
さっきグラ2のビデオを見ていたら,瞬断があった。
4面の噴火口は,トリスティー出現前は山の形が完全で,壊れてから出現,攻撃するとされに壊れる。
2面の伸びる草は本物も全然危なくなかった。
最終面で,赤いダッカーもしくは赤くなるダッカーが出現していた。
まわる奴はみんな2回まわっていた。
ボスを倒すと,コアが青くなって,しばらく画面上に残っているようにした。まだ中には入れない。
4:08
中に入れるようにした。
13:38
出撃シーンをやった。SCRANBL.X で実行しているので立ち上がりが遅い。DEMO2.X か GRA2.X に組み込む。
狙ってくる氷をやった。暑くてカルピスが飲みたい。チリン(笑)
まわる奴のキャラが違うようなので変えた。
編隊2をやった。まだ直線移動しかしていないけれど。
先週から2週に渡って大学をさぼりっぱなしだ。数えるほども行ってない。なんでこうなんだろう。
行く価値を見出せないからだろうな。家にいればグラ2が進むし。もう完成予定日まで1ヶ月しかない。
文系科目はまったく意味がない。理系・専門分野では,情報系はまったく意味がない。電子系にかろうじて意味がある程度だ。
英語は高校生レベルだ。どうして入試より易しいことをやってるんだ。会話とかヒアリングをやれ。こないだ外人客と話が出来なかったじゃないか(笑)。
人文・社会系は,俺には必要ない。たった1冊の本を読むことで,1年間の講義よりも深く,多くのことを学ぶことが出来る。
数学は非常に苦手だ。
嗚呼,情報処理。グラ2のソースはそろそろ200Kバイトだぞ。どうせならオブジェクト指向とか,C++とかを習いたいものだ。後期のCは構造体で終わるそうだ。ふざけんな。あと,早く UNIX の ID を取らせろ。
電気回路・電気磁気学はいい。いいが全然勉強していない。
くそ。後期はバイトを辞めて,少しは勉強するか。